余市の歯科 歯医者 てらデンタルクリニック|診療案内

診療案内

TREATMENT

GENERAL TREATMENT

一般歯科

なるべく削らない痛みの少ない治療

一般歯科は、虫歯の治療、歯周病の治療、歯の根の治療など最も需要の多い歯科治療で、すべての治療の基礎となるものです。虫歯や歯周病などの治療を行う他、入れ歯のご相談・治療や歯磨きの指導なども行っています。

虫歯や歯周病は、そのままにしておいても自然治癒は期待できません。
食習慣を含めた生活習慣が大きく影響しますので、そのままにしておいてもお口の中がさらに不衛生となり、細菌が増加することで、症状はどんどん悪化していきます。歯の痛み、歯茎の腫れ・出血・かゆみがある場合は、早めに診療・治療を受けるようにしましょう。

当院では、口腔内の診断をしっかりと行い、患者さま一人ひとりに合った治療計画をご提案しています。

当院の虫歯・歯周病治療の特徴

  • 丁寧なカウンセリング

    コミュニケーションを大切にし、患者さまの立場から共に考え、様々な思いや悩み事を伺い、最適な治療計画・治療方法を見つけるお手伝いをいたします。

  • 痛みが少ない治療方法

    生涯ご自身の歯で食事を楽しめるよう、痛みが少なく、できるだけ歯を残す治療を優先します。恐怖心が強い方は、鎮静法でリラックスして治療ができます。

  • 適切な管理

    虫歯や歯周病を再発させないために定期検診をおすすめします。定期検診を通じて、お子さまからお年寄りまで、幅広い世代のお口の健康をサポートさせていただきます。

PEDIATRIC DENTISTRY

小児歯科

成長に合わせた治療や予防

小児歯科の目的は、お子さまの乳歯を、健全な永久歯に育てていくことです。
乳歯はどうせ抜けてしまうから治療しなくても大丈夫…と思っていませんか?
乳歯には丈夫な永久歯が生えるための準備するための役割があったり、永久歯を正しい位置に導くといった役割があります。その他にも顎の骨の成長や知能の発達、正常な噛み合わせにも影響を及ぼします。

乳歯は永久歯に比べると組織が柔らかく、抵抗力が低い状態です。そのため虫歯になりやすく、進行のスピードも早いため、自覚症状が少ないのが特徴です。
お子さまが痛みを訴える頃にはかなりの段階まで進行してしまっていることが少なくありません。酷いケースでは、ほんの数ヶ月で神経まで達してしまうこともあります。そうならないためにも、定期検診やフッ素塗布、シーラントといった予防処置をおすすめしています。
お子さまの歯やお口のことで気になることは何でもお気軽にご相談ください。

当院の虫歯・歯周病治療の特徴

お子さまの歯やお口のケアには、親御さまの理解と協力がとても大切です。
当院では、ご家族と一緒に取り組むようお願いしております。

  • 歯みがき指導

    日々行うご自宅での歯磨きは、虫歯・歯周病予防にとても大切ですので、歯磨きの質を向上させることは歯を守ることにつながります。
    当院では、お子さまの成長に合わせた歯磨き方法を丁寧に指導いたします。

  • 食生活

    砂糖が多く含まれる甘いお菓子は虫歯菌の大好物です。糖分は虫歯菌にとって、エネルギー源となり、歯を溶かすための酸が活発に作られることで虫歯ができやすい口内環境になってしまいます。量や間食の回数に気を付けて虫歯を予防しましょう。

  • フッ素塗布

    フッ素には歯を丈夫にして、虫歯ができにくくする効果があります。
    虫歯の原因である菌の働きを抑え、歯を溶かす要因となる酸の生成を抑えます。
    定期的なフッ素塗布により虫歯を予防することで、歯を長く残せる可能性が高まります。

  • シーラント

    虫歯になりやすい奥歯の溝を予め埋めることで歯の表面の凸凹が平になり、歯磨きで掃除がしやすくなります。磨き残しを極力なくせるため、虫歯予防にとても効果的です。

ORAL SURGERY

口腔外科

お口の中の健康をサポート

口の中では虫歯や歯周病の他に、痛みや腫れ、形や色の変化を伴う様々な病気が見られます。口腔外科では、親知らずが伸びてきたことによってお口の内側を噛んで傷つけてしまったり、痛みが発生したりといった症状が対象となります。
「埋伏歯」といって、歯が歯茎の中に埋まってしまい表に出てこないというお悩みを抱えている方もいらっしゃいますが、この埋伏歯も様々なトラブルの原因となります。これらの歯を、抜歯も含めて適切に治療していきます。

また、口腔の病気の中には原因が体の他の場所に隠れていることもあります。
全身状態、他の病気との関わりについても確認しながら診断していきます。

当院で扱う主な疾患・治療

親知らずの抜歯

横向きに生えたり埋もれているなど、正常に生えていない親知らずを抜歯します。

インプラント

失った歯の跡に人工の歯とその土台を埋め込む治療法です。

義歯・ブリッジ

失った歯の隣接する歯を利用して橋を架けるように人工歯を固定する治療方法です。

お口のトラブル

歯が折れてしまった、ぐらぐらしている、口内が腫れていて痛いなどお口のトラブルに対応します。

ORTHODONTICS

矯正歯科

正しい噛み合わせで健康な身体へ

当院での歯列矯正治療では、見た目の改善だけではなく噛み合わせの改善にも力を入れています。歯並びが悪いと噛み合わせが悪くなり、身体のバランスが崩れてしまいます。頭痛、耳鳴り、肩こりなど、全身に悪影響を及ぼすことがあり、慢性的に不調が続く原因になります。噛み合わせが良くなることで歯を長持ちさせることができるため、健康に過ごすためにも矯正治療はとても有効です。

患者さまにとって、歯並びの悩みは様々です。お子さまから大人の方まで、美しい歯並びと正しい噛み合わせで、より豊かな人生となるようお手伝いいたします。

従来の治療方法であるワイヤー矯正から、目立ちにくいマウスピース矯正など、患者さまのライフスタイルに合った治療方法を考えていきます。

矯正治療の種類

  • マウスピース矯正(インビザライン)

    マウスピース矯正は、近年確立された新しい矯正治療です。薄さ僅か0.5mm程度のマウスピースを 1~2週間ごとにご自身で交換していただくことで、歯を少しずつ動かしていきます。 ワイヤーなどによる矯正治療とは異なり、透明で目立ちにくい点などが魅力に挙げられます。 また、取り外しができるので、歯磨きなどケアがしやすく、見た目が気になる時には必要に応じて 自由に取り外せることでストレスなく安心して使えます。 締め付けるワイヤーがないため、従来のワイヤーとブラケットを使用する矯正装置にあった激しい 痛みを感じることもほとんどありません。

  • ワイヤー矯正

    ブラケットを歯に接着してワイヤーを通す、オーソドックスな矯正治療方法で、どんな症例にも適応 が可能です。装置が固定されているので紛失の心配がなく、新たに作り直してさらにコストがかかる ことがありません。 一方で笑った時に矯正器具が見えてしまうこと、痛みや違和感があるというデメリットもあります。 当院では、金属製のメタルブラケット、透明の樹脂製のクリアブラケットをご用意しております。 また、ワイヤーも目立ちにくいホワイトワイヤーを導入しておりますので、ご希望の方はご遠慮なく お申し付けください。

  • 裏側矯正

    ワイヤーを歯の裏側(舌側)に矯正装置を取り付ける矯正治療で、リンガル矯正や舌側矯正とも言わ れます。口を開けた時に表側から装置が見えることがないので、矯正をしていることが気づかれにく いことが最大のメリットです。装置が裏側に付いているので、食事中に装置に食べ物が詰まって目立 つ心配もありません。「装置が目立つから抵抗がある」という方も安心してご利用いただけます。 ですが、デメリットとして、装置に慣れるまでに時間がかかることがあり、一時的に滑舌が悪くなる ことがあります。

PREVENTIVE DENTISTRY

予防歯科

今ある健康な歯を守る

予防歯科とは、定期的に来院していただき、口腔内の検査、治療、生活指導を行う歯科医療です。定期検診や口腔内クリーニングを行うことで、普段からお口の中の環境が整い、歯の寿命を長持ちさせることができます。

歯は食べ物を噛むこと以外に全身の健康を支えているとても重要な器官です。歯が健康でなければ食べ物をしっかり噛めず、栄養吸収の妨げや免疫力の低下を招き体全体の健康が損なわれます。免疫力が下がると、さまざまな病気を引き起こす可能性もあります。予防歯科を行うことで、虫歯や歯周病のリスクを減らすことができ、もし虫歯が見つかっても早期発見ができるため、悪化しないうちに治療することができます。

歯を削ることなく健康な状態を長く維持するために、定期的に検診を受けましょう。

予防歯科の内容

  • スケーリング

    スケーリングとは歯の表面についているプラークや歯石などを器具を使って取り除くケアのことです。プラークが石灰化すると歯石になります。歯石はプラークがつきやすく、歯周病の大きな原因の1つです。歯石を剥がし取ることで健康な歯を維持することができます。

  • PMTC

    PMTCとは国家資格を持った歯科医師または歯科衛生士が専用の器具や薬品を用いて歯の清掃を行うことで、歯垢や歯石など普段の歯みがきでは落としきれない汚れを徹底的に除去し、細菌の繁殖を抑えることで、健康な口腔環境を長期的に保ちます。

  • ブラッシング指導

    お口の環境や歯並びは一人ひとり異なります。そのため、その人に合ったブラッシング方法や歯ブラシの選び方があります。正しいブラッシングをマスターすることで、日々の歯磨きが予防へとつながります。

  • フッ素塗布

    高濃度のフッ素を歯に塗布することで歯のエナメル質を強化し、虫歯への抵抗力を高めることができます。お子さまから大人まで年齢問わずに受けられる虫歯予防のひとつです。

AESTHETIC DENTISTRY

審美歯科

セラミック治療で白い歯に

審美歯科とは、美しく健康な歯や美しい口元をつくることを目的とした治療です。
一般的な歯科治療では「虫歯や歯周病を治す」などの機能性を重視した治療を行いますが、審美歯科治療は「歯を美しく整える」といった審美面を重視した上で機能面もこだわった治療を行います。

歯科治療で歯を削った後には詰め物をしたり被せ物をしたりしますが、従来の保険適用対象の素材では、歯茎の変色を引き起こしたり金属アレルギーの原因にもなる可能性があります。そこで近年では、審美面だけでなく、メタルフリーの観点からも、歯の治療にセラミックを希望する方が増えています。
当院では安心の機能性と自然な見た目の審美性を兼ね備えたセラミックの白い詰め物・被せ物を提供しておりますので、お気軽にご相談ください。

補填物の種類

セラミック(emax)

透明感が高く、まるで天然歯のような仕上がりになります。

フルジルコニア

セラミック素材の中で最も強度が高く長期間使用しても色や劣化が少ないのが特徴です。

ジルコニア
レイヤリング

ジルコニアやセラミックのフレームに透明度の異なるセラミックを焼き付けて仕上げます。

金合金

歯との適合性が高く、錆びにくい素材です。

WHITENING

ホワイトニング

透明感のある美しい歯へ導く

ホワイトニングとは、専用の薬剤を使用して歯に蓄積された着色を漂白することで、削ったりせずに歯を白くする治療法です。人と接する機会の多い接客業や管理職など、人からの印象を良くするためにホワイトニングをする方が増えています。

歯はエイジングや食生活によって黄ばみます。ホワイトニングでは気になる黄ばみを分解し、理想の白さへと導きます。 当院で行うホワイトニングは医療用の薬剤により、着色汚れを落とすだけでなく、歯の色素を分解して明度の高い白さを実現します。

ホワイトニングの種類

ホームホワイトニング

自宅でできるホワイトニングです。専用のマウスピースにホワイトニング剤を塗布して装着し、一定時間放置します。自分の好きな時間に、自宅でホワイトニングができるのがメリットです。

オフィスホワイトニング

歯の表面に歯科専用ホワイトニング剤を塗布し、医療LEDライトの光を照射して歯を白くします。オフィスホワイトニングは短時間で白くなることがメリットですが、色の後戻りが早いので、希望の白さになるまで定期的に施術されることをおすすめします。

診療案内

〒046-0025 北海道余市郡余市町富沢町6丁目96-1

※日曜日・祝日は休診日となります。

※水曜日は17時まで、週内に祝日がある場合は18時までとなります。