診療理念
私たち、
てらデンタルクリニックの
使命は、
地域に根付いた
かかりつけ歯科医として、
お子さまからお年寄りの方まで、
地域の皆さまのお口の健康をお守りすること。
永くご自身の歯で過ごしていただけるよう、
これまでの知識と経験を活かし、
常に技術の向上を図ることを忘れずに
日々の治療をご提供します。
丁寧に診断を行い、
患者さまに安心していただける
治療を大切にしています。
3つのお約束
当院では、院内感染対策・滅菌処理を徹底して行っています。
ドリルはその全てを取り外してタービン専用の滅菌器で滅菌処理し、使用できるところには全てディスポーザブル(使い捨て)用品を使用しています。院内隅々まで清潔と綺麗を心がけ、患者さまに安心して治療を受けていただけるとともに、スタッフが気持ちよく働ける院内環境を目指しております。
インフォームド・コンセントとは、医師が患者さまに正しい情報を説明し、ご納得いただいたうえで治療をすることを言います。
当院では、現在のお口の状態から治療内容、効果、治療期間などについて、レントゲン画像や模型などを使いながら丁寧にわかりやすくご説明していきます。歯科医師と患者さま双方の同意があり、信頼関係が築けてこそ歯科治療はうまくいくものだと、てらデンタルクリニックは考えています。
歯科医療は年々、進化していきます。当院では、歯科医師や歯科衛生士が学会や研修会等に参加することで科学的根拠に基づいた最新情報を収集し、患者さまの症状に合ったに最適な治療をご提案します。
さらに、最新の機器を積極的に導入し、見落とし・見逃しのない制度の高い診査診断・治療を心がけております。
てらデンタルクリニックの特徴
当院には、北海道ではまだ数少ないトリートメントコーディネーターが在籍しております。トリートメントコーディネーターとは、患者さまが満足のいく治療ができるように仲介役をする人です。
日本では未だ馴染みが薄いですが、欧米では一般的になりつつある大切なポジションで医科では広義にクラークとも呼ばれます。
歯科治療に使用する装置や治療方法など、専門的な用語が出てくると一度で理解することが難しい場合が多いですが、トリートメントコーディネーターがいれば、患者さまの目線でわかりやすく説明することができます。
歯科医師に話しづらい小さな悩み、治療への不安、お支払いに関わる質問など、患者さまに寄り添うパートナーです。
トリートメントコーディネーターのメリット
歯科医師に話しにくいこと、聞きにくいことなどの話を聞いてくれるのがトリートメントコーディネーターです。
費用のことや治療方法など、心配なことや気になることがあっても言いにくい環境ではスムーズに治療を進められなくなる恐れがあります。
トリートメントコーディネーターが在籍していることで、患者さまの不安な気持ちやご要望を歯科医師にしっかりと伝えることができるのです。
患者さまが話しやすい環境を整えることで、安心して通院できるようになります。また、歯科医師も患者さまがどのような治療を希望しているのか、何が不安なのかを適切に把握することができます。
トリートメントコーディネーターが治療内容を丁寧にわかりやすく説明し、ご一緒に治療方法を選んでいくことで、患者さまご自身が納得した治療を行うことできます。
院長挨拶
院長
寺沢 聡夫
皆さま、てらデンタルクリニック院長の寺沢聡夫(としお)と申します。
平成21年5月に当地で開院して以来、この地で一歩一歩着実に、地域の方々と共に成長していきたいと考えながらこれまでやってきました。多くの地域の皆さまにご来院いただきまして誠に感謝する次第です。
これからも多くのニーズにお応えできるよう、患者さまとしっかりと信頼関係を結び、良い治療を提供できるようスタッフ一同尽力していきます。
患者さまには些細なことでも何でもお話ししていただき、歯や口腔内に関わるお悩み事の解決へのお手伝いをさせていただければ幸いです。
スタッフ一同よろしくお願い申し上げます!
経歴
平成9年
北海道医療大学歯学部卒業
北海道医療大学歯学部卒業歯科保存学第二講座に入局
(現、う蝕制御治療学講座)
平成12年
永山歯科医院(栗山町)勤務
平成16年
羅臼町麻生歯科診療所勤務
平成20年
札幌市中央区Kʼsデンタルクリニック勤務
日本歯科保存学会会員
平成21年5月
てらデンタルクリニック開業